11/19/2020

豆乳飲料(紅茶)のフレンチトースト(おまけつき)

※2020年4月23日に別の場所で書いたものです。そちらの記事は削除しました。



わが家のフレンチトーストは、むかし知り合いのおっちゃん(フランス人)に教えてもらった、いわばフランス式フレンチトーストなのである(なんだそれは)。

フランス式フレンチトーストのいいところ、それは思い立ったらすぐつくれるということだ。パンを漬け込み液に長時間浸しておく必要はなく、ものの10分で焼きはじめることができる。その秘訣は、まず牛乳だけをパンにしみ込ませること。たまごは後入れ。それがフランスの知恵(かどうかは知らん)。

このあいだのさばサンドに使用したバタールがいい具合に古びてきたので、今朝はフレンチトーストにしよう、牛乳もあったはずだと冷蔵庫を開けたら、牛乳だと思っていたのは豆乳飲料(紅茶)であった。好物なので冷蔵庫に常備してあるのだ。まあ大きく外れているわけじゃなし、これでいくかといつもの見切り発車スタイル。

 豆乳飲料(紅茶)のフレンチトースト

  材 料 :
 バタール               4㎝厚さを2切れ
 豆乳飲料(紅茶)           100㎖
 たまご                1個
 バター(有塩)            適宜
 はちみつ               適宜


パンはたまたまあったのでバタールを使っているけど、バゲットでも食パンでもなんでもいいです。どうでもいいけど、ミジンコに似ているな。

 つ く り 方 :
1. パンをバットに並べて豆乳飲料をかけ、2、3回返してしみ込ませる
 

たまごを呼び込む役割なので、全部しみ込むまで待たなくてもいいです。

2. たまごを割りほぐし、バットに加えてパンに絡める


このときバットに残っていた豆乳飲料も混ぜ、パンを返しながら吸わせますが、どの程度吸わせるかはお好みで。しっかり吸わせると比較的どっしりとした焼き上がりになり、絡める程度だと中がふわふわな感じになります。

3. 温めたフライパンにバターを溶かしてパンを並べ、蓋をして弱火で5分焼く


バターが有塩なのは、うちには無塩バターを常備する習慣がないからだけど、そうでなくても有塩を使ったほうが美味い。あれですか、スイカに塩かけるような?あんこに塩ひとつまみ入れるようなもの?

4. ひっくり返して、反対側も同様に焼く


裏面を焼くときも蓋をして。これは自立するので側面も一部焼きました。

5. 皿に盛り、はちみつをかける


思いつきでつくったけど、これは存外よいものですよ。普段牛乳でつくるとき、紅茶を混ぜてもよさそう。まあわたしは面倒くさがりなのでたぶんやらないけど(紅茶シロップをかける手があるか)。


さて、ここからはおまけ。

フレンチトーストをつくると、どうしても漬け込み液が残ってしまう。おっちゃん(フランス人)が教えてくれたやり方は牛乳に砂糖を混ぜるものだったのだけれども、何度かつくるうちに、うちでは砂糖を入れずにつくり、あとからはちみつやシロップ、たまには塩と粗挽きの黒胡椒なんかかけたりする方式へと進化(というより退化)した。というわけで、いつもなら残った分はオムレツやスープに使ったりするけど、今回は紅茶入りの豆乳飲料を使用したのでそういうわけにもいかない。でも大丈夫、そんなときはプディングにしちゃえ。簡単だし(わたしがややこしいことするわけがない)、ブリックパックの豆乳飲料はちょうど200㎖なのでこれで使い切れるし。

 ブレッドプディング

  材 料 :
 残った漬け込み液         あるだけ
 たまご              1個
 豆乳飲料(紅茶)         100㎖
 パン               適宜
 メイプルシロップ         適宜

 つ く り 方 :
1. ボウルにたまごを割り入れて溶きほぐし、豆乳飲料とバットに残った漬け込み液を加えてよく混ぜる


泡があっても気にしない。パンのおかげで舌ざわりは気にならないので(わたしがガサツなだけかもしれないけど)。

2. パンを小さく切り、1のボウルに加える


バタールの端っこ10㎝くらい(これだとちょっと多いかもしれない)(なお、反対側の端っこはソパ・デ・アホにしておいしくいただきました)


厚さ1㎝で2㎝角といったところでしょうか。バタールなので角にはならんけど。食パンなら6枚切りを1枚とかかな。

3. ときどき返しながら液をパンにしみ込ませる


完全に吸収した感じ。やはりパン多すぎだった。まあ気にしない、気にしない。あ、ここで干しぶどうなんか入れてもいいですね。

4. 耐熱容器にバター(分量外)を薄く塗って3を入れ、蒸気の上がった蒸し器で中火で10分蒸す


ほんとうは、もうちょっとこうパンが液からちらりと覗いてる感じになるのが望ましいけれども。パン多すぎ。それはともかく、これ180℃のオーブンで20分焼いてもいいです。なぜ蒸すのかというと、うちのオーブンレンジが突然の異音とともに息を引き取ってかれこれ1年半、なんとなくそのまま電子レンジもオーブンもないまま過ごしているから。ああ、そういえば我が家には蒸し器もありませんでした。蒸しものをつくるときは、


鍋に足つきの網をセット。これで蓋をして蒸していきますが、しずくがプディングに落ちないように、蓋に菜箸などをかませて少し開けておくといいです。いま思いついたけど、蓋つきの茶碗蒸し容器でつくるのもアリかも。

5. 10分蒸したら真ん中あたりに竹串を刺してみて、なにもついてこなければ完成


いい感じに蒸しあがり。蒸したてほかほかにメイプルシロップ(またははちみつ)をかけて食べてもいいけど、朝食べたフレンチトーストと基本的に同じ味なので翌日食べることにして、冷めたらラップをかけて冷蔵庫へ。

はい翌日。冷たくしたプディングに、メイプルシロップをかけて


最高。

ブレッドプディングのいいところは、液に泡が残っていても、うっかりスが入るほど蒸しすぎてしまっても、パンのテクスチュアのおかげでまず気にならないところ。つまり簡単で失敗なし。って、わたしが大雑把すぎるだけかもしれないけど。

ところで、豆乳紅茶を買い足しにスーパーに行ったら、こんなのも売っていた。


これでプレーンなフレンチトーストができるのでは。まあしばらくフレンチトーストはいいんだけれども。


追記:
以前書いた記事( → 「フランス式フレンチトースト」 )では、牛乳とたまごは別のバットに用意していた。9年前の記事なので、さばサンドのマリネと同じで、いまに至るまでにわたしの脳内でひとり伝言ゲームが進行したのであろう。たぶんこっちがおっちゃん(フランス人)の教えてくれたやり方だと思われるのだが……どうだかはわからない。このときもひとり伝言ゲームで変わっていた可能性はなきにしもあらず。

0 件のコメント:

コメントを投稿

つらさを爆破するためのドカ盛りナポリタン

 本格的な冬を迎え、日に日に風呂までの体感距離が伸びている麩之介です。皆さまいかがお過ごしですか。お風呂、どのあたりにありますか。 今回は、某所でフォローしている方の作成されたアドベントカレンダー  「辛さを爆破する(したい)食事メニュー表」  に参加、そのテーマでとりとめもなく...